2014年10月31日金曜日

ゆずぶろ

しばらく湯船に浸かれないかも
しれないので、風呂に湯を張る。
そのままの湯だとつまらないので
庭からゆずを取ってくる。


そのまま湯船に入れたけど、
あまり香りがしない。
皮を剥いたら、良い香りが漂う。


残り湯で洗濯をした。
洗濯中はゆずの香りがほのかにした。
そんな、今年最後の日本の夜。

2014年10月30日木曜日

電源の屋根

DL650 のハンドルに付けている
DCstation USB プラス、という
製品を使ってスマートフォンの
電源を確保している。

しかし、赤道に近い炎天下の下では
熱のためか充電できなくなる。


朝の時間には起きなかったので、
気温と日光が影響していると思われる。
最初にタイなどで起きたときは
製品が壊れたと焦ってしまった。

オーストラリアでは、さらに厳しい環境に
なる予定なので、対策を考えたい。

気温はなんともできないので、
日光を遮る覆いを作ろうかと考えた。
ホームセンターに行って、
プラスチックダンボールなどの
素材を探したが、良いものが見つからない。

プラスチックダンボールは三六板の
大きさしかないし、色のついた 0.5mm
ぐらいのPPシートも結構な値段。
下敷きはどうか、などあれこれ考えて、
結局ホームセンターでは買えず。

100円ショップに行くと、使えそうな
ものがいくつかあったので、その中で
無駄にしても使えそうな薄手の
まな板を買った。
これをうまく加工して、やってみる。


ついでにホームセンターで
ボルトなども購入した。
折り畳みのハサミが欲しかったけど、
売ってなかったのであきらめる。


DCstation USBプラスを
日陰にして、さらに風通し良く
なるように作れるかな。

年賀状を買ってきた

今日は年賀状の発売日。
さっそく、郵便局に行って買うことに。
これで、来年の年賀状は送ることが
できそう。


ついでに銀行に行って、
お金の移動なんかを。
普段使わないクレジットカードを
使っているので、2つの銀行の
残金のバランスをうまくとって。


残金を見て、愕然とする。
お金が無くなったら、旅の途中でも
帰って来よう。

2014年10月29日水曜日

オーストラリア側の海運税金

船がとっくに到着しているのに、
B/L(Bill of Landing) が送られてこない。
オーストラリア側の船会社に連絡すると、
Eメールで送られてきた。

B/L 以外に、TAX Invoice も
送られてきたが、その値段が高い。

Destination DESCRIPTION AUD
Destination Terminal Handling Charges 90.00
Destination Port Charges 100.00
Destination Security Surcharge 10.00
Destination Cargo Automation Fee 20.00
Delivery Order Fee 70.00
Destination Documentation Fee 85.00
Subtotal 375.00
Add GST 37.50
Total 412.50

4万円も払う必要があるの?
その他に港での消毒代とか、
登録料と日本でいう自賠責保険も
かかるし。
オーストラリアを走るのはお金がかかる。

カレーかおでんか

夕食にカレーかおでんか、
どちらを作ろうか悩む。
どちらを作っても3日はもつので
今年日本での最後の夕食になる。

昼からずっと考えていたけど、
大根がある、という理由だけで
おでんを作った。


カレーライスは、オーストラリアでも
材料が手に入りそうだし。

まだ雨季じゃない

Darwin の天気予報をチェックしてみた。
まだ雨季の影響はないみたいで、
しばらく晴れが続いている。
4日の雷のマークが少し気になるが。


家から空港までの服装をどうしよう。
雨とか降ったら厄介だな。

ガスの閉栓を依頼

ガス会社にガスの閉栓をお願いした。
日付をいつにしようか悩んだので、
ガス会社にいくつか質問して、
わかったことが。
  • 基本料は日割り計算になる
  • ただし、開栓のときは基本料は全額請求
  • 前日までに連絡すれば土日でも閉栓可能
  • 同様に土日でも開栓可能
  • 電話は夜中でもコールセンターに繋がる
  • 閉栓していてもチェックのため検針する
ということだった。

9月26日の金曜日に帰国したとき、
電話がつながらないと思って、
29日月曜日まで待って電話し、
30日火曜日に開栓となった。
そんな待たなくて良かったのか。


そんな質問の後、11月1日のガス閉栓を
お願いした。

2014年10月26日日曜日

最後の日曜日

カレンダーを眺めていて、ふと思った。
今日は、日本で過ごす今年最後の
日曜日なのかと。


そんなことを考えいたら、さらに
正月を日本以外で過ごすのが初めて
ということにも気が付いた。

今年は、紅白歌合戦もレコード大賞も
THE MANZAI も見られないのか。
流行語大賞や今年の漢字の発表も
気にせずに過ぎていくのだろうか。

出国までに時間があれば、大掃除を
しておこう。

ブーツのネジ

旅行中、コミネ BK-067 のブーツを
使っているが、だいぶ傷んできた。
さらに、プロテクタを留めているネジが
いくつか脱落したのでネジを買おうかと。


製造元のコミネに連絡して、
どこで売っているか聞いたら、
売っていないのだって。
しょんぼりしたのだけど、
購入して1年未満だから、
無償で送ってくれるとのこと。

今日、そのネジが届いた。


ネジを見て、あれ?と思う。
全部+のネジが入っている。
プロテクタ部分はヘキサだった気がしたが。


靴が手元にないので、前に撮った
写真を見返すと、やっぱり
指の外側にあるスライダー以外は
ヘキサのネジだった。
工具がないので、わざわざ買った
ぐらいだし。



変わったのかな、と思って調べてみた。
コミネや webike なんかの商品ページは
ヘキサのように見える。



webike の今年のレビューなんかの写真では
+のネジになってる。
大きな写真を載せている方のページでも
やっぱり+だった。

ライディングブーツのお手入れとKomineの誠意ある対応

多分、送ってくれたネジは入るだろうけど、
2種類のネジが混ざることになるので
ちぐはぐな感じがしそうだな。

2014年10月25日土曜日

コンテナ船到着か

予定ではコンテナ船が
今日到着になっている。
今頃 Darwin の港に
停泊しているのだろうか。

このコンテナ船の予定の
移り変わりを表にしてみた。

voyage は Dili 出港時のもの。
0814 の TEAM SPIRIT は
シンガポールで船が変わって
ANL DARWIN TRADER に
なっている。
シンガポールで積み替えがあるので
- と表記している。

voyage/
vessel
port 8月 9月 10月
24日 22日 24日 27日 30日 3日 11日 13日 15日 20日 23日
0414
TEAM SPIRIT
Dili 9月
5日
9月
6日
9月
6日
Darwin 9月
20日
9月
30日
10月
1日
10月
1日
10月
2日
10月
3日
10月
3日
10月
3日
0514
RELIANCE
Dili 9月
16日
9月
17日
9月
17日
Darwin 10月
1日
10月
2日
10月
3日
10月
3日
10月
3日
10月
4日
10月
4日
10月
4日
10月
4日
10月
4日
0614
TEAM SPIRIT
Dili 9月
25日
10月
4日
omit omit omit omit omit omit
Darwin 10月
10日
10月
19日
10月
11日
10月
18日
10月
18日
10月
18日
10月
18日
10月
19日
10月
19日
10月
19日
10月
19日
0714
RELIANCE
Dili 10月
5日
10月
6日
10月
7日
10月
7日
10月
7日
10月
8日
10月
10日
10月
11日
10月
11日
10月
11日
Darwin 10月
20日
10月
21日
10月
22日
10月
22日
10月
22日
10月
22日
10月
25日
10月
25日
10月
26日
10月
25日
10月
25日
0814
TEAM SPIRIT
Dili 10月
14日
10月
23日
10月
23日
10月
22日
10月
22日
10月
22日
10月
22日
10月
23日
10月
23日
10月
23日
10月
23日
Darwin 10月
29日
11月7日 - - - - - - - - -
0914
RELIANCE
Dili 10月
24日
10月
25日
10月
26日
10月
26日
10月
27日
10月
27日
10月
29日
10月
29日
10月
30日
10月
30日
10月
30日
Darwin 11月8日 11月10日 11月10日 11月10日 11月11日 11月11日 11月13日 11月13日 11月14日 11月14日 11月14日

元々の予定では、0614 で9月25日の
積み込み、10月10日に Darwin 到着の
船を考えていたのに。
予定通りだったら、もうオーストラリアを
走っているのか。

オーストラリアで新車を買う

友達が年末からオーストラリアに来て、
3週間ぐらい自動二輪車で一緒に
走りたいらしく。
1週間ぐらいだったらレンタルの方が
安いのだけど、2週間以上となると
買った方が安くなる。

中古だと、探したり見に行ったり
するのが大変だし、故障のリスクも
大きいので、新車を買うとして
どんな機種があるのか調べてみた。

自動二輪車の情報については、
各メーカのオーストラリアの
web ページから、値段については、
bikepoint.com.au という web ページから
参照した。

そんなにお金を出せないらしいので、
300cc 以下の機種をまとめてみた。

メーカ 機種 排気量 ガソリン量 値段
HONDA CB300F 286 13.0 5699
CBR300R 286 13.0 5699
CRF250L 249.6 7.7 6199
CBR250R 249.6 13.0 5710*1
CTX200 197 8.5 5119
XR150L 149 12.0 3299*2
CBR125R 124.7 13.0 4049
CB125E 124.1 14.0 2099
XR125L 124 12.0 3155
YAMAHA VIRAGO 249 10.0 6499
WR250R 250 8.0 7999
XT250 249 10.0 6299
AG200E 196 10.0 5099
YZF-R15 150 12.0 4299
AG100 97 11.0 3299
SUZUKI DR-Z250 249 10.5 6990
TU250X 249 12.0 5990
INAZUMA250 248 13.3 4990
INTRUDER250LC 248 12.0 6690
TROJAN 199 13.0 4690
KAWASAKI NINJA300 296 17.0 6199
STOCKMAN 249 9.0 6199
KLX250S 249 7.7 6299
KLX150L 144 7.0 4099
*1 CBR250R SE Moriwaki の値段
*2 bikepoint.com.au に値段がなかったので別サイトから

いつの間にか NXR125ES は
中国製の XR125L になってしまったのか。

5000オーストラリアドル以上の機種と
ガソリンタンク量が10リットル未満の
機種を除外すると、こうなった。

メーカ 機種 排気量 ガソリン量 値段
HONDA XR150L 149 12.0 3299
CBR125R 124.7 13.0 4049
CB125E 124.1 14.0 2099
XR125L 124 12.0 3155
YAMAHA YZF-R15 150 12.0 4299
AG100 97 11.0 3299
SUZUKI INAZUMA250 248 13.3 4990
TROJAN 199 13.0 4690

オーストラリアの色々な製品を
レビューしている web ページ、
productreview.com.au
から、それぞれの機種について斜め読み。

HONDA CBR125R - ProductReview
HONDA CB125e - ProductReview
YAMAHA YZF-R15 - ProductReview
SUZUKI GW250 Inazuma - ProductReview
SUZUKI Trojan - ProductReview

CB125e は速度がきつそうだな。
製造国をわかる範囲で調べてみた。

メーカ 機種 製造国
HONDA XR150L 中国
CBR125R タイ
CB125E 中国
XR125L 中国
YAMAHA YZF-R15 インド
AG100 日本
SUZUKI INAZUMA250 中国
TROJAN 日本

グローバル化していると言えば
それまでなんだけど、心情的には
日本製が良い気がする。
スタイリングを。

HONDA XR150L はカタログでは
ファーム扱い。
ニュージーランドのホンダの web ページを
見るとハンドルガードが付いているので、
写真には写っていないが、付いてくる
のではないかと思う。
エンジンから新大洲本田製っぽい。


HONDA CBR125R はキャリアが
ないので、荷物を積むのは工夫が
必要となる。


HONDA CB125e は、ポジションが
楽そうなのだけど、やっぱり力不足が
気になるところ。


HONDA XR125L は、この写真には
写っていないが、ハンドルガードが
付くみたい。
これもエンジンから新大洲本田製っぽく、
OHV なんだと。


YAMAHA YZF-R15 は、速度は出そう。
荷物の積載が気になるところ。
上にインド製と書いたが、ひょっとしたら
インドネシア製かもしれない。


YAMAHA AG100 は、スタイルが完全な
ファームなので、装備は問題ない。
2ストロークなのと、ボトムニュートラル
なので、慣れないと大変そう。


SUZUKI INAZUMA250 は、日本では
GSR250 として販売されているもの。
この中で唯一2気筒で、左右2本出しの
マフラー。


SUZUKI Trojan は、10年前ぐらいまでは
日本で DJEBEL200 や DF200 として
売られていたものと車体やエンジンが同じ。
これも完全なファーム仕様。


ファーム向けの自動二輪車は、
1速が羊や牛の歩く速度に合わせてある。
例として、Trojan のギアレシオを調べてみた。

機種 1速 2速 3速 4速 5速 1次減速比 2次減速比
Trojan (33/11)
3.000
(29/15)
1.933
(23/16)
1.438
(23/21)
1.095
(21/23)
0.913
(60/19)
3.158
(47/12)
3.917
DR200S (33/11)
3.000
(29/15)
1.933
(23/16)
1.438
(23/21)
1.095
(21/23)
0.913
(60/19)
3.158
(45/15)
3.000
DJEBEL200 (33/11)
3.000
(29/15)
1.933
(23/16)
1.438
(23/21)
1.095
(21/23)
0.913
(60/19)
3.158
(45/15)
3.000
DF200E (33/11)
3.000
(29/15)
1.933
(23/16)
1.438
(23/21)
1.095
(21/23)
0.913
(60/19)
3.158
(45/15)
3.000

各ギア比は同じだけど、最後の
スプロケットで低速よりに振っている。
単純計算で、DJEBEL200 を60km/h で
走ったときの同じギアと回転数だと
Trojan は46km/h になってしまう。
ただでさえ遅いと言われている
DJEBEL200 よりも、さらに遅い。

この中でお勧めは XR150L だけど、
ファーム向けなので速度域が
気になるところ。
どこかにオーストラリア向けの
XR150L のギア比が出てないかな。

2014年10月22日水曜日

箸は申告が必要なのか

そろそろオーストラリアに行く
用意をしている。
持ち込めないものとか、
申告が必要なものをチェックしていたら、
木製の箸は申告が必要みたいで。


検疫検査局 - オーストラリア大使館

箸が植物製品と書かれている。
さすがに植物製品に紙は
含まれてないみたいだけど。

植物を使った製品

蜜蜂製品・わらなどを使った包装、たけのこの皮などの包装、木製の製品、芸術品、工芸品、木製の食器、花輪(レイなど)、植物の種子や麦わらが中につめられている製品、ドライフラワー、ポプリなどの植物製品は申告して頂く必要があります。

~省略~

植物製品の例: そば殻まくら、漆塗りの食器、箸、笛、正月の飾りなど

面倒そうなので、革のベストは
持って帰ってきたけど、革製品も
申告の対象になる。

動物を使った製品

動物の皮、骨、毛(未加工の羊毛を含む)、剥製、羽および貝殻などから作られている製品(例: 装飾品、芸術品、太鼓、三味線、蜂の巣など)は申告が必要です。また、動物の毛や羽、組織などが付着している可能性がある製品(ケージ、医療器具など)も検疫の対象となります。申告の上検査を受けて頂き、問題が見つからなければ持ち込めますが、消毒等の処理が必要となる場合があります。

申請するものはないか考えていたら、
包丁の柄は何でできていたっけ?と
気になり、調べてみたら、プラスチック製
だった。

他はないかと考えてみたら、コンテナの
中に入れた荷物の中に、ブーツが
入っていた。
製品の詳細を見たら、革も使われて
いるみたい。
申告する必要があるな。
あとは、羽があるのでダウンジャケットも。
カード型の体温計があるけど、今も
イカの肝臓とか使ってるのかな。

そう言えば、財布も革か。
オーストラリアは色々と面倒くさい。

サハリン航路撤退

ちょっと調べものをしていたら、
サハリン航路のニュースを見つけた。

稚内―サハリン航路、15年度いっぱいで撤退へ ハートランド

4年前にも同じように撤退話があった
みたいだけど、そのときは稚内市の
補助金で存続したらしく。


時間とお金ができたら、
稚内~サハリン~ハバロフスク~バイカル湖
と2か月かけて行けるかな、なんて
考えていたので、無くなるのは痛い。

チャンスは来年、という考え方もあるけど。

2014年10月21日火曜日

オーストラリアへ薬の持ち込み

今日は病院に行って、薬をもらってきた。
その薬に対しての診断書も貰う。
英語で書いてもらったので、高かった。

オーストラリアへの薬の持ち込みについて
調べてみた。


オーストラリア大使館の税関部には、
以下の記述があった。

医薬品の持ちこみ

市販薬・処方薬ともに医薬品を持ち込む場合は、個人的使用であることが書かれた処方箋(英語表記)もしくはお医者様からの英文診断書が必要となります。また、市販薬・処方薬ともに、入国時にはご申告ください。いずれの場合でも、持ち込み可能な薬の分量は最大3ヶ月服用分までです。医薬品の持ち込みに関する詳細につきましては、オーストラリア国内の化学物質安全局(Office of Chemical Safety )まで直接お問い合わせください。

最大3か月服用分までだと。
次回病院に行くのは3月半ばで、
5か月分の薬を貰ってきたが、
これは全部持ち込めないことになるな。

オーストラリア政府の
The Department of Health
のページを見てみた。

I am travelling to Australia by plane or ship and need to bring my medication with me. What do I need to do?

~省略~
So that you comply with other Australian legislation covering therapeutic products you should ensure that the maximum amount of medicine you bring is equivalent to 3 months’ supply at the maximum dose recommended by the manufacturer.

3か月分の定義が違う。
maximum dose recommended
by the manufacturer
なので、製造者が推奨する最大量の
3か月分と書いてある。

推奨する使用量って難しい。
手元の薬の1種類は、英文での
薬の説明があったので見てみると、
linear over the dose range of 0mg to 40mg
という書き方で、この場合の推奨の
最大量は40mg と判断して良いのかな。

その場合だと、もらった5か月分の
薬は全て持ち込めるけど、不安だな。

もう1種類は、英語版のくすりのしおりに
In general, take 2 tablets at a time,
three times a day
と書いてあった。
推奨は1日6錠と判断すると、
6錠×90日=540錠
になる。
私は1日分として4錠をもらっているので、
手元にあるのは
4錠×150日=600錠
になる。
15日分取り出せば、持って行けそう。

たまに服用している薬のもう1種類は
規制品みたいで、
Import Permit Required
Import Licence Required
の扱いだった。
面倒なので、持って行かないことに
するけど、診断書に書いてあるので
これもちょっと不安。

税関を意外とあっさり通れた、
なんて話も聞くけど、540錠とか薬を
持っていたら止められるだろうな。
ちょっと揉めそう。

2014年10月20日月曜日

東チモールからの絵葉書

東チモールからの絵葉書が
届いたと何人からかeメールを頂く。

9月24日に出したので、1か月弱で
届いたことになる。


インドネシアから出した絵葉書は
50日ぐらいかかったりと、
航空便とは思えない時間がかかったが、
それよりもましかな。

船が早まる

私の DL650 が積まれている
コンテナ船の予定を3日ぶりに見たら、
Darwin 到着が1日早くなった。


16日に見た予定では、到着が26日で、
シンガポール発は変わらずだが、
Darwin 到着だけ1日早まる。


遅れることはあっても、早まることは
ないと思っていたので、少し驚く。

蔵置料は10日後からかかるらしい。
到着した日が25日だとすると、何かが
間違って当日うまく荷物が降ろされて、
その10日後だとすると、11月3日に
なってしまう。
3日で引き取りは厳しいかもな。

2014年10月18日土曜日

伏見稲荷に

奈良線を京都方面に行って、
伏見稲荷に。
TripAdvisor の2014年で
外国人に人気スポット1位
というのぼりがいくつもあがっていた。


そのせいかどうかはわからないが、
外国人も結構歩いていた。
この赤い鳥居が緑の中で映えて
不思議な感じがする。


時間が遅くなってきて、薄暗くなってきた。
山頂まで結構な時間がかかるらしいので、
京都が見渡せる四ツ辻ぐらいまで
行ってみることに。


四ツ辻に着いたら、ちょうど陽が
沈む時間だった。
数分待って、日没を見る。


暗くなってしまうので、足早に
山を下りていく。
なんとか、真っ暗になる前に
麓まで戻ることができた。


今日は結構歩いたな。

黄檗山万福寺に

JR奈良線に乗って、黄檗駅へ。
京阪電車の方が便利なんだけど、
JR乗り放題券があるので。
黄檗駅から、黄檗山萬福寺へ。


黄檗宗の総本山だけあって、
中はかなり広い。
小さい頃に何度か来ているし、
何年か前にも1度来たと思うが、
こんなに広かったとは。
中は中国様式な感じ。


大きな魚が吊るされている。
魚梆というらしい。
叩いて良いのかわからないので、
叩く振りだけしてみた。


近くを歩くと、茶畑が広がっている。
手摘みの高級茶葉らしく、
機械刈りではないので、静岡で
見かけるような丸い形をしていない。


前に少し書いたが、この茶畑で
昔遊んでいた。
あの頃広く感じた茶畑は、大人になった
せいなのか、宅地になってしまったのか、
今見ると小さく感じる。

宇治の神社を楽しむ


お昼はちょっと戻って、
京おばんざいのバイキングに。
ちょうどお昼で心配だったけど、
すぐに座れた。



何でも、「京」をつければ
おいしい気がする。
京料理、京やさい、京うどん。
お腹いっぱい食べた。


平等院前の参道を歩く。
お茶屋さんが軒を連ねているので、
香りが漂ってくる。
お土産を買ったりして。


宇治川を渡る。
福寿園などに寄った後、宇治神社に。
天気が良いので、ほどよく汗をかく。


ちょっと迷って、その奥にある
宇治上神社へ。
宇治神社より小さいけど、こちらは
京都の文化財として、世界遺産に
指定されている1つみたい。


宇治川沿いを歩いて、駅に戻る。

10円玉の表

京都駅は土曜日なので、そこそこ
人がいて、混雑していた。
駅の中にいると、京都駅の大きな
駅ビルを感じられない。


古い車両の奈良線に乗って、
宇治駅に向かう。
さすがに車両の床は木では
なかった。


宇治駅で降りて、修復を終えた
ばかりの平等院に。
もっと煌びやかにしたのだと思った。


10円硬貨の表に描かれている姿と
同じアングルの場所に行ってみた。
迫力はないけど、均整がとれた感じはする。


中に入る券には時間指定があって、
10時前に中に入ったのに、もらった
券は11時半のもの。
待つために、博物館をのんびり見たり、
中の喫茶店でお茶を飲んだり。


京都に来た目的は、これで果たせた。

2014年10月17日金曜日

そうだ、京都、行こう

京都に行こう、ということでお弁当を用意。
駅弁って楽しいけど、意外と高いので。
ご飯にシソの実と鰹節とオクラを
混ぜただけのお弁当。


秋の乗り放題パスを買って
鈍行列車を乗り継いで行く。
この切符は今日が発売終了日で、
使用期限も今日からの3日間。


列車から夕焼けを見ながら。
いつも思うけど、静岡県は東西に長い。
ずっと本を読んでいた。


途中駅でお弁当を食べる。